健康で美しい口元を ~審美治療~

口腔内は、虫歯や歯周病がなく健康でありさえすれば、それでいいのでしょうか? いいえ、そうではありません。口元に見た目のコンプレックスがあると、心を不健康にしてしまうからです。口元を人に見せられなかったら、笑いたいときにも楽しめないですよね?
審美治療では、口腔内の健康を前提とし、その上で見た目の美しさを求める治療を行います。いつでも笑える口元を手に入れ、毎日を楽しく過ごしましょう。
審美治療のメリット

白く美しい歯並びからこぼれる笑顔は、何よりも魅力的。誠実さや清潔感を演出します。

見た目のコンプレックスがなくなると、性格が明るくなり、人間的な魅力も増すでしょう。

整った美しい歯並びとは、正しい咬み合わせとイコールです。歯並びや咬み合わせが整うことで、虫歯や歯周病にもなりにくくなる上に、全身のバランスもよくなります。


金属を使わないセラミックの治療に用いられる素材の中でも、もっとも優れているのがジルコニア。金属と変わらない強度を持ちながら光の透過性に秀でており、天然歯と見分けがつかない仕上がりになります。
審美性の比較
| ジルコニア オールセラミック |
◎ | ジルコニアの土台をセラミックで覆った人工歯。光の透過性にとても優れており、天然歯と見分けがつかない。 |
|---|---|---|
| メタルボンド | ○ | 金属の土台をセラミックで覆った人工歯。光の透過性には劣り、天然歯よりやや暗く見える。 |
| ハイブリッドセラミック | ○ | セラミックとレジン(歯科用プラスチック)をかけ合わせた素材でつくられた人工歯。オールセラミックやメタルボンドより審美性は劣るが、しなやかさに優れている。 |
| メタル | × | 金属でできた人工歯。丈夫なことがメリットだが、とても目立つ。金属アレルギーの患者さんには使用できない。 |
| レジン | △ | 一般的な保険適用の人工歯。色が沈着するため変色しやすく、また摩耗するなどのデメリットがある。 |
![]()
オールセラミックの色調に濃淡をつけるステイニング。見た目がより自然になるため、前歯に適しています。当院ではお口の中で着色を行うため、周りの歯と違和感のない仕上がりが実現します。
自然な白い歯を手に入れる ~ホワイトニング~

歯の色は、コーヒーや赤ワイン、カレーなどの飲食物に含まれる強い色素が沈着することによって、年々黄ばみを増してしまいます。その黄ばみは、ブラッシングでは落とすことはできません。歯の色が気になる場合には、薬剤を使って自然な白い歯をよみがえらせるホワイトニングがおすすめです。
ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で行うホームホワイトニング、またその両方を併せて行うデュアルホワイトニングがあります。

歯科医院にて、高濃度のホワイトニング剤を歯面に塗布し、特殊な光を当てて歯の色を白くする方法です。効果が出るのが早いため、結婚式やイベントなど、お急ぎの方に適しています。

まず歯科医院で歯型を採り、個人専用のマウストレーを作製します。ご自宅で、そのマウストレーに低濃度のホワイトニング剤を注入し、毎日一定時間装着することで、歯の色を白くする方法です。効果が出るのに日数を要しますが、白さが長続きするというメリットがあります。

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングのメリットが合わさった方法です。効果が早く得られる上に、その後も効果が長続きします。
![]()
- ホワイトニング直後は、再着色しやすいため、24時間は色素の強い飲食物の摂取や喫煙は控えてください。
- 知覚過敏も出やすいので、柑橘類や炭酸飲料、また熱い物や冷たい物はお控えください。
歯並びを整えて健康に ~矯正歯科~

歯並びの乱れは、見た目が気になるだけでなく、食べカスがたまりやすくブラッシングがしにくいことで、虫歯や歯周病の原因になるなど、健康面にも大きく影響します。また、歯並びが乱れているということは、咬み合わせも乱れていることになり、全身の健康にも悪影響を及ぼしてしまいます。特に、幼少の頃に咬み合わせが乱れていると、顎や顔つきの成長を妨げることにも。
矯正治療では乱れた歯並びを整える治療を行います。ケアしやすい口腔内をつくることで虫歯や歯周病が予防でき、咬み合わせも整うため全身の健康を維持できます。また、お子さんの健やかな成長を導き、コンプレックスを生まない、心の健康も手に入れることができるのです。
さまざまな矯正装置

【メタルブラケット】
金属製のブラケット(歯にハリガネを固定する装置)にワイヤーを通して歯並びを整える装置です。以前からあり、もっとも一般的と言われています。

【セラミックブラケット】
ブラケットが白いセラミックでつくられており、金属のブラケットと比較して目立ちにくい装置です。

【デーモンシステム】
従来のワイヤーが固定された装置と違い、ワイヤーが自由に動くため、痛みが軽減される上に口腔内のお手入れがしやすく、さらに治療期間が短縮できるシステムです。
審美治療の料金
| クラウン(被せ物) | |
| 白い歯プレミアムセラミック | ¥160,000+税 |
| プロセラ(人工ダイヤモンド) | ¥120,000+税 |
| メタルボンドA | ¥100,000+税 |
| ハイブリッドメタルセラミック | ¥80,000+税 |
| ハイブリッドセラミックジャケット | ¥50,000+税 |
| メタルボンドB | ¥50,000+税 |
※メタルボンドAとBの違いは型取り、色合わせ方法、使用材料、土台の材料、方法の違いです。
※全て土台(コア)を含む費用です。
ブリッジ クラウンの本数分となります。 |
| インレー(詰め物) | |
| 白い歯 プロセラ(人工ダイヤモンド) | ¥50,000+税 |
| ハイブリッドセラミック | ¥35,000+税 |
| アンレー | |
| 白い歯 | ¥35,000+税~80,000+税 |
※虫歯の範囲、使用材料により幅があります。
| ラミネートベニア | |
| 状況により | ¥80,000+税~120,000+税 |
※その他詳しい費用についてはご相談ください。
ホワイトニングの料金
| ホワイトニング | ||
| オフィスホワイトニング | 1回 | ¥10,000~20,000+税 |
| ホームホワイトニング | 上下片側 | ¥25,000+税 |
| 上下顎 | ¥40,000+税 | |
| オフィス+ホーム | 上下顎 | ¥50,000+税 |
矯正治療の料金
| 矯正 | ||
| ハリガネを用いる矯正 | 上下片側 | ¥250,000+税~ |
| 上下 | ¥400,000+税~ | |
| マウスピース型の矯正 | 上下片側 | ¥250,000+税~ |
| 上下 | ¥400,000+税~ | |
| 部分矯正 | ¥50,000+税~ | |












